ぶんきょうハッピーベイビープロジェクト
NHK「らじるらじる」の昼のニュースで(歩行中のため聞き流してしまったが) 東京都文京区で「ぶんきょうハッピーベイビープロジェクト」を立ち上げたとのこと。
「病院」や「保健所」でなく、何故「文京区」といった地域行政レベルなのか。
東京都福祉保健局 > 子供家庭 > 子供家庭施策 > 地域少子化対策強化交付金 > 区市町村実施事業のPDFによると
1 従前、保健所において健康相談を実施してきていたが、生理不順等の婦人科系の相談や男性を含めた不妊治療等の相談についても相談できる窓口としての位置づけを明確化するとともに充実を図り、区民に対して相談の中で、正しい情報提供ができる体制を整備する。
2 区内の大学や企業等に相談窓口の周知を図り、通院に至る前段階での個別相談を受け、助言等を行うとともに、妊娠・出産や健康な体づくりに関する正しい知識の付与を行う。
とのこと。また、
「大 学 生 向け周知・啓発事業」
「2 0 ~ 45 歳 に対する意 識調査」
「啓 発 用 冊子の作成・配布事業」
「企 業 向 け周知・啓発事業」
などを実施する、とある。
社会各層に対する周知徹底・啓発 「労働基準監督署との連携」もあり、マタニティーハラスメント等に対する実効的な改善の方向に持っていければと、大いに期待するところである。