住宅用高圧洗浄機の試運転

ジャパネットたかたの通販で買ったもの。延長ホースがまだ来ないのでとりあえず試運転をやってみた。洗浄機本体が税込み運送費込み約14,000円。延長電気コードリールと延長ホースリール、ホースコネクタ(内径12mm-15mm用)はamazonで買った(計約7,000円)
器具や部品の取り付けがうまくできるかどうか心配だったが、ボルト・ナットなどを使わなくてもホルダやハンドルが組み立てられる仕組みだ。
試運転で付属品のホースの届く部分だけ、コンクリート床をちょっと洗浄してみた。思ったよりも効果抜群だ。「水道の40倍の水圧。水道代はホースによる放水の70%節約できる」とのこと。ガンタイプの噴射器具を使うのだが、指の力を抜いている間は水も電気も止まる仕組みだ。これまでデッキブラシでやっていたのだが、洗剤や剥離剤のようなものも不要、水だけで充分だ。時間もかからない。
電気コードや水道ホースに関しては取り扱い説明書に書いてある注意点をよく読んだ。電気と水を同時に使うというのは結構リスクを伴うものなのだ。
アフィリエイトか口コミ記事みたいになってしまったが、デッキブラシでゴシゴシやるのにうんざりしていた自分としては、結構 感動してしまえるものだった。