fc2ブログ


     「むこうずね」と「ふくらはぎ」

     「脛」とは膝からくるぶしまでのことで、「すね」「はぎ」2通りの読み方がある。

     むこう脛は「すね」で前面
     ふくら脛は「はぎ」で後面

     むこうずね「むこう」とは「あっち」のことでなく、「向かう」で、相手から見てこちらの前方。

     インターネット上で探すと、一見とてもわかりやすいのだけれど、この説明で納得いくか?といったところも多い。

     むこうずねは「弁慶の泣き所」と言われ、皮と骨の間にクッションがないので硬いものにぶつかると痛い。

     しかし、実際にまっすぐ向こうずねをモノに当てると、先にあたるのは骨でなくてやわらかい筋の部分なのだ。脛を蹴られると痛むのは骨のところか筋のところか、わからなくなる。

     「痛ぇ・・・」

     実際にやってみると、ちょっとした方向の違いでぶつかる場所は違うが、やはり骨の部分の方が痛いようだ。
    関連記事

    コメントの投稿

    非公開コメント

    No title

    上村明穂です!
    今まであたしのブログに訪問してくださって、ありがとうございました♪
    受験が終わるまで、
    しばらくブログはお休みしようかな、と思ってます!
    …とはいえ!!!
    新年の挨拶とかはしたいので、
    お休み中も1、2回は更新するつもりです♪
    応援よろしくお願いいたします☆
    今まであたしのブログに訪問してくださって、本当にありがとうございました♪
    カレンダー
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    カウンター
    滞在者数
    現在の閲覧者数:
    メンテナンス中
    ドメイン
    最新記事
    アクセス進撃ブログRSS